
ローボレーはいろいろな意味で難しいショットです

ボレーなのでネットに近い状況で腰よりも下に来るボールを返すのですから、第一にネットを越すために上に向かって打たなければなりません。
それでいて、前に出ているのですからベースラインまでの距離が短いのでグリップをギュっと握ってパンチを加えてしまうと全部アウトしてしまいます。
逆にアウトしないようにするとネットしてしまったり・・・
対外の場合は、ひざが曲がらない状態でラケットヘッドだけ下げて対応しようとするので、ヘロヘロの山なりボールを相手コートに納めるのが精一杯になってしまいます。
しかし、ローボレーは形さえ覚えてしまえばハイボレーよりもミスをしないショットになるんですよ。
実際、私もローボレーとハイボレーどちらが好きかと言われるとローボレーの方が好きな位です。
というのは、ローボレーはしっかりとひざを曲げて体勢を低くしてやれば、ラケットのヘッドは下げないでインパクトできるからです。
ラケットヘッドが下がらない状態でのインパクトとは、ラケットの面と顔が近くなるということ

顔とラケット面が近ければ、ラケットの真ん中にミートできる確立が非常に高くなる点と「顔の近くで・・・」という意識で自然と振り回さなくなる点で成功率がグーンとアップします!
そうです!ローボレーは、ボールが当たる瞬間を顔を近づけてよーく見るという動作で自然とうまくいきますよ。
しかもラケットの真ん中に当たればラケットも軽く握った状態でOK

相手の球が強烈でも柔らかいインパクトが出来るのでボールはアウトしません。
しかも浮き上がったヘロヘロな球ではないので相手にも攻め込まれることはありません。
結構、こういった簡単なことでうまくいくので是非ためしてみましょう

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
