
ボディショットとは、相手の体に向けて打つショット

テニスは身体接触のないクリーンなスポーツという印象がありますが、このショットだけはちょっとだけ格闘技的な感じがしますね(笑)
しかし、どういった状況でこのショットを打つのか?を考えると、攻撃というよりも他に打つ場所が見当たらない・・・といった状況で打つといった感じです。
ボディショットというと大きく振りかぶって、相手を怖がらせてドカーンと打つ!というイメージがあるのですが、どんな相手にも同じ方法ではいけません

ボディショットを打つ状況というのは、自分がベースラインよりも前にいて、相手もネットプレーで前に出てきている状態!
つまり相手との距離が非常に近い状態というわけです。
ですから、もしボディショットを打ったつもりでフレームショットでヘロヘロなボールなってしまったら、逆に確実に相手に決められてしまいます。
特に相手が上級者で自分より上手い人の場合、大きく振りかぶってもビビらないでしっかり球スジを見られたら、速いテンポで球が返ってくる分、ほぼ確実に決められてしまうでしょう。
では、どんなボディショットが一番決まるのか・・・ 準備を早くして小さく構えます。
そこで相手がどんなアクションを起こしてフェイントを掛けても微動だにしないでボールだけを見つめて相手の利き腕の付け根を狙って小さく速く振りぬきます。
実は、こういった状況では相手との距離が近いため球速はそんなに速くなくてもある程度のスピードであればどちらにしろ打ってから動いたのでは間に合わないのです。
ボディショットはとにかく力任せに相手にぶつける!というショットではないということです。
こういうショットこそ、淡々と相手の打ちにくい場所にしっかり正確に打つ!というのがセオリーであり、格好良くもあります

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
