
以前はムーンボール(中ロブ)の打ち方についての解説がありましたが、今回はその中ロブを打たれた時の対処法について

まずは、ベースラインに居る時に相手が中ロブを打ってきたら、一つ目の方法は下がって相手と同様のトップスピンを充分に効かせた中ロブで返します。
返球する方向は、やはり相手のバックハンド側に深く

この場合、相手もまた中ロブで返球してきて「中ロブ合戦」になることが多いです。
ですから、同じ調子で返球するので失敗は少ないですが相手よりスピンの効いた深くて力強い球が無いと均衡が破れず消耗戦になってしまうので注意を!
ベースラインに居る状態の2つ目の方法は、少し前に出てノーバウンドでかなり長いロングボレーを打つ方法!
相手のボールが深くてワンバウンドさせると、かなり下がらなければならない場合は、ノーバウンドでロングボレーを打ったほうが良いでしょう

この場合、かなり長い距離のロングボレーになるので、前に出る力を利用しつつしっかりと大きくフォロースルーをとって短くならないようにすること!
アウトサイドインのスイングでアンダースピン、サイドスピンをかけて球を弾ませないようにしましょう!
一方ベースラインではなくネットについている際に中ロブが来た時の対処法は、打点が遅れることが多いので横方向にカットするハイボレーを打ちましょう!
横方向にカットするというのは、フォアサイド側に上がって来たらスライスサーブを打つように、背中の後ろから外側に向かってボールをカットします

バックサイド側に来た場合は対称の動きで相手に背中を向けてテイクバックし外側に向かってスイングしボールをカットします

スマッシュの様に後ろから前のスイングで強烈な球を打とうとすると中ロブでは殆ど振り遅れますので、この様にカットする打ち方で対処します。
ただ、当てるだけとは違いカットされたボールは急速がなくてもバウンドの変化が出るので簡単には攻撃されません。
イヤな球を打たれたら、強引に打つと相手の思う壺になるので上記のようにクレバーに対処していきましょう

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
