
フットフォルトとは、サーブでボールを打つ前にベースライン内に足が入ってしまうことです

テニスを始めてから、友達同士では試合もできる様になり、いざ大会に出てみようとワクワクしながら試合にのぞんだら、今までは全く気にしていなかったフットフォルトを取られてしまい、以後気になってダブルフォルトを連発

こんな経験はできればしたくないものですよね。
しかし、サーブの特にトスが安定しないと無意識の内に足が一歩前にずれてしまうのです。
この時ベースラインぎりぎりに立っていたら、一歩出た足でベースラインを踏んで正式な試合では即「フットフォルト!」

私も初めて指摘された時は、まだ打ってもいないのに冗談かと思いました。
実はこういった足の動きは意識していないと結構やってしまっているものなんですが、練習中は指摘もされないので、そのままになってしまうことが多いのです。
ですので、練習では一通りできる様になった、さて試合に出てみようかな、そんな時に一度練習仲間にサーブの瞬間に足が動いて線を踏まないか見てもらいましょう。
ちゃんと見てもらうと・・・意外と全部線踏んでたりすることもあるんですよ

こういったクセは早めに直したほうが良いので、是非チェックしてみましょう!
もし、足がズレる一歩でてしまうクセがある人は・・・打つ瞬間に上に跳ぶ様にしましょう

インパクトの瞬間に空中であればフットフォルトにはなりませんので・・・
まあ、ジャンプしてのサーブは直ぐに出来るかどうかは分かりませんが、とにかく正式な試合の前にこの部分は見てもらう様にしておきましょう

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
