
スライスでロブを打つ状況って、実は非常に多いんですよ

ロブというと高く上げて落とすのでトップスピンロブをイメージするかもしれませんが、攻撃的なこのロブは我々サンデープレヤーレベルでは非常に好条件でなければなかなか打てません。
逆に、このスライスのロブを打つ機会の方は凄く多いです

ロビングというのは、フラットで打つのは非常に難しく、微妙なタッチが必要です。
そして難しい割りに素直にバウンドするので、返球もされやすくメリットがありません。
よって、トップスピンかスライスのどちらかの回転を掛けることになります。
まずトップスピンロブは、腰より下の球ではなかなか成功しないでしょう

というのは、下から上のスイングでヘッドを加速させるのに低い球では距離が足りないからです。
また、あまり走らされて腕が伸びた状態も下から上のスイングが出来ないのでトップスピンロブが打てませんね。
これらより、こういった低い球、遠い球がスライスロブの格好条件となります。
打ち方は、簡単でラケット面を思い切り開いて(上向きにする)ボールの下半分をカット

フラットのロブの様に微妙なタッチは不要!結構思い切りカットしても大丈夫ですよ。
打つ力がボールの回転に逃げるのである程度の力で打ってもアウトしません!
走らされて、相手はネットに着いている!という状況で、どんな体勢からもこのロブをアウトしないで打てるようにしておきましょう!
きっと試合で貴方の大切な起死回生の懐刀(ふところがたな)になると思いますよ

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
