
当時、レンドルの強力なストロークに結構やられていたマッケンローがサービス&ボレーだけでなく、リターンでも全てネットに着く作戦を取ったのには本当に驚き、衝撃を覚えました。
オールラウンドプレーヤーでもリターンまでネットに着くというのは、なかなかしませんよね。
しかし、相手のストロークが非常に強力で力勝負では、どうやっても勝てない時は、ただ押されっぱなしでそのまま終わるよりは、リターンでも前に出る攻撃は起死回生になることがあります

ストロークプレーよりもオールラウンドなプレー、パワーよりも組み立てやネットプレーで決めていくというタイプの選手には、こういう戦法も出来る様にしておきたいもの

さて、方法ですが、幾ら何でもファーストサーブをリターンダッシュするのは難しいでしょう。
ファーストサーブをリターンダッシュ出来なければ、殆どチャンスが無いじゃないか!と思うかもしれませんが、大丈夫!
サンデープレーヤーの試合ではファーストサーブの非常に早い人の殆どが、ファーストサーブが入る確立は5割以下なのです

また、全てスピンサーブでファースト、セカンド同じ調子で打つ人も多く、サンデープレーヤーのリターンダッシュはスピンサーブに対応出来れば良いということが判ります。
スピンサーブの上がり際をライジングをアウトサイドインのスイングで高いテイクバックから下へ押さえ込む様にスライスを打ちます。
この時大事なのは、相手がサーブを打つ瞬間にスプリットステップを踏むこと!
出来るだけ高い位置にテイクバックすること、フォアでもバックでも相手を走らせるようにオープンコートに打つこと!です

タイミングが摘めれば意外と出来る様になります。
ポイントは意表をついて早いテンポで返球していくことです。
キチンとしたコースに行かなくても意外と相手はあたふたとミスをしたりします。
何にしても練習していなければ出来ません

一連の動きが出来る様にしっかりと練習しておきましょう

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちら
