テニス ヘッドスピード

2011年08月24日

テニス ヘッドスピード

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちらぴかぴか(新しい)

30年以上前はウッドラケットが主流でしたねわーい(嬉しい顔)

こうしたラケットではラケットの面も小さいですし、反発力も小さいので本当に真ん中に当てるのが一苦労でした。

おまけに真ん中に当たらないと相手のボールに力負けして全く飛ばない為、ラケットも力負けしないために結構な重さでしたバッド(下向き矢印)

ですからプロの様にサーキュラーでテイクバックするとスイングが間に合わなくて振り遅れたり、面が小さいので真ん中に当たらなかったりでテニスになりませんでした。

こうして、初心者にテニスを教える時はテイクバックは真っ直ぐ小さく引いて、そのままの面で後ろから体重移動しながら前に押出す・・・という平行移動の動きが良いとされてきました

しかし、今の時代はラケットの性能が飛躍的にアップし、プロの様な腕力が無くてもプロの様な振り方ができるようになりました

ラケットの面は大きくなり、スウィートスポットは面が大きくなった分よりも更に大きくなったことにより昔ではミスヒットだった球が普通に飛ぶようになったのですひらめき

するとラケットも軽くて済む様になり一般プレーヤーでもかなりのヘッドスピードでスイング出来る様になりスピンも良く掛かるように・・・

そうなるといかにヘッドスピードを上げるか・・・が現代テニスにおいては利にかなったスイングになります

ヘッドスピードを上げるためには、根元は小さい動きで先端が大きく動く必要がありますテニス

つまり、体重移動、平行移動では体の動き=ラケットヘッドの動きになってしまいスピードがあがりません

これを効率よく動かすために全ての動きを「回転運動」にしますexclamation×2

腰→肩→肘→手首とムチのしなりが先端に伝わって行くように内側から順に腰を回転→腰を停止→肩を支点で回転→停止→肘→手首と回転運動がラケット先端に伝わって行くように動かしますポケットベル

この際、後ろから前への体重移動は一切考えなくてよいです

内側から順に回転運動がラケット先端に伝わっていく動き・・・聞くと難しいですが力を抜いてラケッチせんたんがムチだと思って振り切ってみましょうパンチ

軽く振っているのにラケットが「ヒュン」という風切り音が出る様になれば「内旋打ち」の第一歩ですダッシュ(走り出すさま)

初心者でも劇的に上手くなる!プロの私もお薦めするテニス理論はこちらぴかぴか(新しい)


posted by テニスレッスンきみこ at 00:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。